Joint Research Center for Science and Technology

科学技術共同研究センター

ホーム 研究 科学技術共同研究センター > 研究活動 > 2023年度 > 龍谷数理・ネットワークセンター<現象のモデリングと解析および数理科学ネットワークの構築>

龍谷数理・ネットワークセンター<現象のモデリングと解析および数理科学ネットワークの構築>

研究代表者

松木平 淳太(先端理工学部・教授)

共同研究者

川上 竜樹(先端理工学部・教授)

角川 裕次(先端理工学部・教授)

村川 秀樹(先端理工学部・教授)

四ツ谷 晶二(龍谷大学・名誉教授)

森田 善久(龍谷大学・名誉教授)

区分

共同研究

概要

龍谷数理・ネットワークセンターは数理・情報学課程の有志が中心になって、科学技術共同研究センターの下で数理科学の関連分野での研究活動を強く推進することと、関西圏における数理分野の拠点の一つとして確固たる研究ネットワークの構築を目指す。数理科学のコアになる分野の一つである数学はその性格上、自由な発想と問題意識で発展してきた経緯がある。このスタイルを尊重する一方で、近年、数理科学の基盤研究として他分野への応用や社会への貢献が期待されている。JSTでも、2007年に立ち上がったCREST「数学と諸分野の協働によるブレークスルーの探索」領域の終了後も、後継のCREST「現代の数理科学と連携するモデリング手法の構築」領域だけでなく、様々な研究領域で数学または数学的素養を持った人材の参画が呼びかけられており、今後も「AI」や「データサイエンス」と共に「数学あるいは数理」は各種プロジェクトで欠かせない役割を果たすことが期待されている。センターとして組織化することによって、より明確にこのような研究動向に沿った研究活動やプロジェクト活動を推進することを目的とする。具体的には、他大学との研究交流、学際的な研究の促進、大学院生レベルの交流会、研究公開による社会的普及活動があげられる。科学技術共同研究センターは、研究プロジェクトを通じて学内の研究を支援し、学外との共同研究、大型プロジェクトへ発展させる契機を創出してきた。数学的な研究に携わる本学の研究者が中心になって構成されているこの付属センターは、数理との連携を模索している学内の研究者や、学外との共同研究を創出する場を作ることを目的としており、まさに科学技術共同研究センターの活動の一環としてふさわしいものであると言える。また、一般のプロジェクトとは異なり長期的な継続性・発展性を重視する活動であることから、この付属センターとしての趣旨にもかなっている。なお、2014年−19年の龍谷数理科学センターの活動を引継ぐ活動であるが、今回のセンターはより幅広い研究分野とのネットワーク構築を視野に入れている。